こんにちは、つとむです。
実は昨日、iPhone11に機種変更をしてきました。
見積もりを取るだけの予定で変更する気はなかったのですが、お店の人の上手な説明に乗せられてしまいました笑
私のスマホ遍歴
初めてスマホを使いだしたのが2017年の3月で、その時から今までiPhone7を使用してきました。
特別新しい機種に興味もないので、今のスマホを使えるところまで使おうと思っていたのですが、数か月前に突然スマホが発熱。
相当な熱さになりかなり慌てました。
その時は再起動などをしてなんとか収まったのですが、ネットで調べると発熱が続くと充電が出来なくなったりするとの情報が。
その頃から機会があったら機種変更をしようとは考えていました。
見積もりをもらいにヤマダ電機へ
以前にも一度ヤマダ電機に機種を見に行ったことがあったのですが、その時は安いiPhone8でいいかなーなどと考えていました。
しかしその後ネットで調べたところiPhoneXSが良さそうに感じたので、iPhoneXSを中心に見積もりをもらおうとヤマダ電機に行きました。
話上手な店員さんと会話した結果
私はauを使っているのでauのiPhoneコーナーを見ていたのですが、あっという間にau担当の店員さんに声をかけられ、見積もり出せますとカウンターの方へ連れて行かれ…
気が付いたら機種変更していました笑
こう書くと一瞬の出来事のようですが、実際にはちゃんと検討しましたよ。
ただ、キャンペーンで5,000円のギフト券がもらえるとか、そういうものに弱いんです。
あと店員さんがとても詳しい方で丁寧に説明をしてくれて、今より安くなるプランの変更や、加入しているauでんきの内容変更なども提案してもらえたことも大きかったです。
iPhone11がこの手に
検討した結果、iPhone11にしました。
iPhone11は今まで使用していたiPhone7より大きめなので、手の小さい自分でも大丈夫かどうか少し心配でした
ただiPhone11Proだとハイスペック過ぎて機能的に使いこなせなさそうだったので(あと金額が高かった)、iPhone11に決めました!
旦那さんとの意見の相違
今回見積もりを出してもらった時点で、旦那さんは一旦持ち帰って検討すればと言ってくれました。
ただ私が俄然、機種変更をしたくなってしまい強行突破。
いつも大体そうなんです。
旦那さんは、今よりもっと良い条件のときがあるかもと考えるタイプなんですが、私は今買わないとキャンペーンが無くなっちゃうかもって考えるタイプで…
そして後からやっぱりもっと検討すれば良かったかなってなることが多いのも事実です。
(要は旦那さんの方が正しい場合が多いということ)
今回はどうなるでしょう…。
ブログを始めたことが大きい
ただ今回は、ブログを始めたということも大きな要因でした。
今までスマホのカメラ性能なんてほとんど気にしなかったのですが、ブログを始めたことで、ブログに載せる写真を今より画質が良いものにしたいという気持ちになりました。
まぁiPhone11よりも11Proのほうがカメラ性能は上なんですが、iPhone7に比べたら11でもかなり良くなっているはずです。
iPhone11を使ってみた感想
気になっていた大きさの点では、確かに今までよりは若干持ちづらい気はします。
ただ、これは「慣れ」という部分が大きいと思うので、これからに期待したいです。
また、今までのiPhone7ではアップル純正のシリコンケースを使用していたので滑りにくかったのですが、急遽の機種変更ということで、今は昨日取り急ぎ購入したスマホケースを使用中。
(見た目に難ありということで550円という激安価格でした。)
これが結構滑る素材なので、純正のシリコンケースに変えれば持ちづらさも改善されるかもしれません。(すでに注文済み。)
画面の大きさについても、iPhone7にはあったホームボタン(画面の下部にある丸いボタン)がなくなり、本体も大きくなったことで画面がかなり大きくなりました。
現時点でネットなどを見ていても以前より見やすい気がします。
私はスマホで漫画も読むので、以前より見やすくなっているかどうか今から楽しみです。
まだ一日しか使用していないのでだいぶ薄い感想になってしまいましたが、しばらく使ってからの感想もまた改めて書けたらと思っています。
長くなってしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございました。
それでは。
コメント