こんにちは、つとむです。
以前ご紹介したお月見ブーケと、結婚記念日にもらった花束。
ブログを載せた時期は1ヶ月近く離れていますが、実際にはほぼ同じ時期にブーケを手にしていました。
(9月後半ごろ)
生花でつくられたブーケがその後どうなったのか、さっそくご紹介させていただきます。
お月見ブーケ・2日後
十五夜の気分を味わうため、購入したお月見ブーケ。




最初の時点で少しだけ葉がくたっとしていましたが…。
その2日後、白い花がポキっと折れてしまいました(;´Д`)


折れてしまった花だけ別の花瓶に移しましたが、全体的に葉が枯れてしまっています💦




お月見ブーケ・5日後&記念日ブーケ・2日後
お月見ブーケを購入してから数日後に、旦那さんからもらったブーケ。




2日後には一部の花がしおれてしまったので、それを取り除いて再度フラワーベースに飾りました。




もともと花やグリーンの種類が豊富だったこともあり。
しおれてしまったものを取り除いた後でも、十分なボリュームがあります。


挿しなおしたブーケは、同じくテレビボードの横に飾りました。


購入後5日が経過したお月見ブーケも、同じように枯れてしまった部分を取り除くことに。
残ったピンポンマムとすすきを、記念日ブーケの黄色いお花と合わせて、フラワーベースに飾りました。




▼使用した花瓶は、ホルムガードのフローラベース。
写真を撮り忘れてしまいましたが、お月見ブーケは再度玄関へ。
この日から1週間ほど、飾って楽しむことができました。
▶使っている製品について。枝ものをお手入れするときと同じものを使っています。
記念日ブーケ・10日後
記念日ブーケを挿しなおしてから約1週間後。
しおれてしまった部分を取り除き、あらためてフラワーベースに飾りました。


お月見ブーケと交代で、玄関のお気に入りスペースに。
この時点で残っているのは、あじさいのような花と赤い実、ユーカリの葉(おそらく)の3種類。
少しずつドライになってきています。




玄関にはもともと飾っていたドライフラワーのあじさいもあり、全体的に華やかな雰囲気になりました。


最後に
ほぼ同じ時期に手にした、お月見ブーケと記念日のブーケ。
少しずつお手入れをしながら、最後まできれいな生花を楽しむことができました。
旦那さんからもらったブーケは、特に大切なモノ。
自分で挿しなおしたあとのブーケは、少し不恰好ですが💦
できる限り丁寧に飾りました(*‘∀‘)
これからもさまざまなお花を飾って楽しみたいと思います。
それでは。
コメント