住まい– category –
-
【住友林業】5年点検を実施!点検内容や必要書類についてご紹介します
住友林業で家を建てて5年が経過。先日アフターサービスの5年点検が行なわれました。室外と室内の点検箇所について部屋ごとに解説。点検時に必要な書類や、10年点検時に実施予定のこと・かかる費用などについてもご紹介しています。 -
【防災】シンプルなデザインの『消火器』をリース契約!戸建て住宅にもおすすめです
こんにちは、つとむです。 住友林業で家を建ててから、4年と数ヶ月が経過したある日のこと。 ふと「家の中で火災が起きたとき、どのように対処すれば良いのか」という不安な気持ちがよぎり…。 自宅での防災について考え、住宅用消火器を設置することにしま... -
【住友林業】24時間換気システムのフィルターを交換しました
住友林業の24時間換気システム・第3種換気システムのフィルター交換について、画像付きでご紹介しています。換気システムの種類やフィルターのお手入れ方法なども。久しぶりのフィルター交換、かなり汚れていました…。 -
洗面台が水もれ!?住友林業ホームテックに対応してもらいました
こんにちは、つとむです。 住友林業で家を建ててから約4年が経過した我が家ですが、先日洗面台にある問題が発生しました。 今日はそのことについてブログを書きたいと思います。 【洗面台の配管部分に黒いシミ】 我が家の洗面台には、引き出しタイプの収納... -
洗面台の黄ばみ汚れに効く!重曹とクエン酸スプレーを使った掃除方法をご紹介します
こんにちは、つとむです。 我が家の洗面台の掃除方法について、洗面台を使用したときにマイクロファイバータオルで毎回拭くということを、以前のブログでご紹介しました。 https://pandatoki.com/wash-basin-cleaningmethod-continue 今も毎日続けてい... -
セスキ炭酸ソーダを使用!レンジフードの油汚れに絶大な効果を発揮しました
こんにちは、つとむです。 今年のゴールデンウィークは家にいる時間がたくさんあったので、その時間を利用してキッチンのお手入れをしたことを前回のブログで書きました。 https://pandatoki.com/toclas-kitchen-care-wax キッチンシンク&カウンターのワ... -
【トクラス】おうち時間を有効活用!キッチンシンク&カウンターのお手入れをしました
住友林業で家を建てる時に採用したトクラスのキッチン。休みを利用してシンクとカウンターのお手入れをしました。使用するのはクリームクレンザーやメラミンスポンジ・マーブルワックスなど。ワックスを使用することで水を弾きツヤツヤになります。 -
出会って10年近く経つパンダと、セスキ炭酸ソーダを使った洗濯方法をご紹介します
こんにちは、つとむです。 今日はこのブログでは恒例となった、我が家のパンダを紹介したいと思います。 【我が家のパンダのぬいぐるみ】 今日ご紹介するパンダはこちら。 可愛いパンダのぬいぐるみです。 こちらのパンダは、10年ほど前にゲームセンターの... -
【ラピュール】自宅で使用している浄水器&カートリッジの交換方法をご紹介します
住友林業で家を建てる際に設置した浄水器ラピュール。ウォーターサーバーを検討していましたが、最終的に浄水器を採用することにしました。1年に1度必要なカートリッジの交換方法について、画像付きで詳しく解説しています。 -
【寝室の窓】実はカーテンを二重に設置しています
こんにちは、つとむです。 以前のブログにて、寝室の窓に設置しているFinlaysonのパンダ柄シェードカーテンについて紹介しました。 https://pandatoki.com/panda-shadecurtain-released-finlayson こちらがパンダ柄のシェードカーテンです。 実はこ...
12