こんにちは、つとむです。
近頃ハマっているカフェ巡り。
ブログでも訪ねたお店をご紹介していますが、少し前にまた新しいカフェに行ってきました!
住宅地の一角にある素敵なカフェ。
画像多めで、さっそくご紹介させていただきます!
カフェギャラリーゆずり葉
今回私たちが訪ねたのは、水戸市内にあるカフェギャラリーゆずり葉。
閑静な住宅街の一角。少し分かりづらい場所にありますが、ナビを頼りに無事たどり着くことができました。
お店の敷地内にある駐車場は広く、駐車もしやすいです。
外観と素敵な日本庭園
車を降りると目に入る看板。


カフェ看板の後ろには、素敵な日本庭園が広がっています。


カフェの手前には、農業用倉庫を改修して作られたというギャラリーがありました。


カフェの手前に置いてあるメニュー表。


事前にメニューや金額が分かると安心するのは、私だけでしょうか。笑
この日は日曜日でしたが、ランチも実施しているようです(*‘∀‘)
お店に入る前に、少しだけ日本庭園を見させてもらいました。




私が撮った写真だと伝わりづらいかもしれませんが…。とても広くて素敵なお庭なので、ぜひ実際に見ていただきたいです!
日本庭園を眺めたあとは、いよいよカフェへ。
民家を改修した家カフェということで、見た目はまさに大きな一軒家(@_@)!!


入り口がこちら。


お店というよりは普通のお家の玄関といった雰囲気なので、入るのに少し戸惑いましたが💦
扉を開けて中へ入りました。
カフェの店内
店内に入るとお店の方が出迎えてくださり、まずは検温を実施。
消毒を済ませたら、靴を脱いでお店に上がります。
案内していただいたのは、窓際のテーブル。


とても落ち着いた雰囲気のお部屋で、まるで誰かの家にお邪魔しているような気持ちになりました(*‘∀‘)


廊下の向こう側には畳の部屋もあり、そちらにもテーブル席がいくつかあります。
窓際の席だったこともあり、先ほどの日本庭園がよく見えました。


豊富なメニュー
こちらのカフェは、メニューがとても豊富(@_@)!!








このほかにアイスがのったフロートドリンクや、軽食(パスタ)のメニューなどもありました。
これだけあると、何を注文しようかかなり迷います💦
通常はコーヒーや紅茶・ジュースの中から選びますが、14時30分以降はフロート・チャイ・限定品を除くすべてのドリンクから選べるそうです。
注文したドリンクとスイーツ
今回私たちが注文したメニューを、1つずつご紹介します。
まずはこちら。


旦那さんが注文した本日のコーヒーです。
コーヒープレスで抽出している状態なので、4分経ってから飲むようにお店の方に教えていただきました。
(タイマーがあるので、時間も分かりやすいです。)
カップに注いでミルクを入れるととても美味しそう!


コーヒーなので私は飲めませんが、とても美味しいと旦那さんが言ってました(*‘∀‘)
コーヒープレスごと提供されているので、量もたっぷり!
約2杯分いただくことができるのは、かなり嬉しいポイントです。
つづいてはこちら。


私が注文した今週のケーキセットです( *´艸`)
ドリンクは14時30分以降だったこともあり、ほうじ茶ミルク(ホット)をお願いしました。


こちらのほうじ茶ミルク、お茶の風味もありながら甘みもあり、かなり美味しい!!
量もたっぷりなので、美味しいほうじ茶ミルクをのんびりと味わうことができました。
今週のケーキは桃のケーキ。
(メモを取り忘れてしまいうろ覚えです💦)


もしかしたらリンゴも入っていたかも…?
その辺りは曖昧ですが、美味しかったことははっきりと覚えています!!
日本庭園を眺めながら、美味しいドリンクと甘いものをいただくという、素敵な時間を過ごすことができました。
クーポン券を利用
こちらのカフェを知ったのは、茨城県央地域を中心に発行されている『サクラサクライフ』というフリーペーパーを見たことがきっかけ。
その冊子に付いていた一口サイズのデザートサービスというクーポン券を、今回利用させていただきました(*‘∀‘)
いただいたデザートがこちらのアフォガード。


コーヒーがかかっている部分は旦那さんに食べてもらいましたが、バニラアイスがとても美味しかったです(*´Д`)
一口サイズと書いてありましたが、量は一口サイズ以上!!
1枚のクーポンで1グループ対応とのことで、今回2人分いただきました。
美味しいデザート、ありがとうございました!!
最後に
水戸市内のカフェ・ゆずり葉。
お店に入るまでは少し緊張しましたが、アットホームな雰囲気の店内でいただくドリンクやスイーツ、とても美味しかったです。
お店の方の対応も親切で丁寧なため、またすぐに訪ねたいと思える素敵な場所でした。
実はこの日のお会計のときに、とても良いものをいただいたんです…。
その良いものを使うため、近いうちにまたお店に行く予定なので、その時はまたブログに書きたいと思います!
それでは。
コメント