こんにちは、つとむです。
今日のブログは飲食店について。
2月初めごろ、茨城県水戸市の「菓匠にいつま hanare」を再訪!
訳あって、2週連続お店に行ってきました(*’▽’)
美味しい和菓子のテイクアウトにイートイン。さっそくご紹介させていただきます。
菓匠にいつま hanare
今回訪れたのは、茨城県水戸市の和菓子店&カフェ「菓匠にいつま hanare」。


- 店名 菓匠にいつま hanare(はなれ)
- 住所 茨城県水戸市堀町2160-3
- TEL 029-297-6385
昨年10月にオープン1周年を迎えたこちらのお店。
1周年を記念したアニバーサリーイベント開催時に、初めて訪問しました。


和菓子のテイクアウト
店内に並んでいる、たくさんの美味しそうな和菓子。


この日のお目当ては、バレンタインデザインの「上生菓子」。


「家貨屋」のバレンタインイベントで購入したお菓子と合わせて、父にプレゼントするため購入しました。


合わせてテイクアウトしたのは、「離れのどら焼き」と「うぐいす餅」。


マルシェで購入したミニ皿にのせてみることに!






シンプルな「離れのどら焼き」と、こしあん入りの「うぐいす餅」。
どちらも美味しくいただきました(*´Д`)
カフェスペースでイートイン
そして翌週の金曜日、再びお店へ。




先週同様に、店内に並ぶさまざまな和菓子たち。




カフェスペースを利用するのは、この日が2度目。
店内奥の座敷席がちょうど空いたので、初めてそちらを利用しました。








小上がりの座敷スペース。端の部分でもお茶をいただくことができます。


注文したドリンクは、「ホット梅」と「ホットコーヒー」。


寒い時期ということで、温かい飲み物が体にしみます(*´Д`)




コーヒーのメニュー表。


合わせて注文した「餡バターどら焼き」と「焼きおにぎり」。


初めて出来立てのどら焼きを店内でいただきましたが、これがあまりにも美味しくて…!!
皮の端の部分はさくっとしていて、中はしっとり。
バターのちょうどよい溶け具合と、餡子の組み合わせが最高です( *´艸`)


焼きおにぎりも、これまた美味しい!!
周りのおこげと中のお米のしっとり感。
だしの味がしっかりとして、おこげの苦みもありとても美味しかったです(*´Д`)




和モダンの店内は居心地もとても良く、のんびりとした素敵な時間を過ごすことができました。
最後に
2週連続で訪れた「菓匠にいつま hanare」。
美味しい和菓子のテイクアウトに、絶品どら焼きのイートインなど。
お店には季節によって新しい和菓子が並び、さまざまな味を楽しむことができます。
実は2月の毎週末、店舗前でお花屋さんのポップアップショップが開かれていて。
インスタグラムに載っていたお花がとても素敵で、2週連続お店を訪問しました!
毎週異なるテーマで開催されたポップアップショップでは、可愛いチューリップを購入。
そちらについては次回以降のブログでご紹介する予定ですので、よろしくお願いします(*’▽’)


▼ここからはブログについて。
実は今、ブログのデザインを全体的に変えようかと検討中でして…。
今のところ週末にかけて行動に移す予定なので、金曜日のブログ更新はお休みさせていただこうかなと思っています💦
デザインの変更後は色々とお直しが必要なため、しばらくの間ブログの見た目が安定しない可能性も(;´Д`)
ブログを見ていただいている方にご迷惑をおかけするかもしれませんが、1度チャレンジしてみたいと思います!
インスタグラムやツイッターでも情報を発信していますので、ぜひそちらも見ていただけたら嬉しいです。
それでは。


コメント