こんにちは、つとむです。
2022年6月、我が家の一員となったポメラニアンの「むぎ」。
今年の9月で3歳と5ヶ月になりました。
あわせて読みたい




長年の夢が実現!ブリーダーさんよりポメラニアンをお迎えしました
10年以上前から憧れだったポメラニアンを飼うこと。検討を続けた結果、茨城県内のブリーダーさんより可愛いポメラニアンをお迎えしました。きっかけとなった出来事やお迎えまでの経緯・我が家の一員となったポメラニアンについてご紹介しています。
今回の成長記録は2025年9月の出来事について。
日々の写真とともに、アロペシアX(通称ポメはげ)の経過観察についてもご報告しています。
目次
ポメラニアン成長記録
9月中旬で3歳5ヶ月になった我が家のむぎ。
ここからは日々の写真をご紹介させていただきます。
2025年9月前半
まずは9月前半。
外出先での問題行動を改善するため、お友だちポメちゃんと同じしつけ教室に通うことを決めました。
9月6日(3歳と145日)




9月7日(3歳と146日)




9月10日(3歳と149日)


9月13日(3歳と152日)




9月14日(3歳と153日)


2025年9月後半
つづいては9月後半。
福島へのお泊まり旅行や、ハロウィン撮影会に参加しました。
9月20日(3歳と159日)






9月21日(3歳と160日)


ランチ会
9月23日(3歳と162日)


那須 パラダイスヴィレッジ




9月24日(3歳と163日)




ストリーマーコーヒーカンパニー


ポケふた発見🔍
9月27日(3歳と166日)


お友だちとランチ


9月28日(3歳と167日)




脱毛症(アロペシアX)治療:23ヶ月目
2023年10月からスタートしたむぎの脱毛症(アロペシアX)治療。
今年の3月以来、半年ぶりに東京の病院で診ていただきました。


血液検査をしたところ数値が悪化している項目はなく、これまでと同じ内容のお薬とサプリをつづけていくことに。
写真は撮れなかったのですが、お灸もしっかりとしてもらいました。
アロペシアXが悪化しやすくなるシーズン、無事に乗り切れますように💦
最後に
愛犬ポメラニアンの成長記録について、写真を中心にご紹介させていただきました。
最後までお付き合いくださりありがとうございます。
まだ暑い日もありますが、少しずつテラスで過ごせるようになってきてうれしい限りです( *´艸`)
いよいよしつけ教室もスタートしたので、カフェでの問題行動など改善できるよう、家族みんなで頑張りたいと思います!
それでは。




コメント