こんにちは、つとむです。
今日のブログは歯列矯正について。
ブログタイトルの通り、このたび3度目の歯列矯正を行なうことを決めました。
歯並びを良くしたいなど、さまざまな理由から歯列矯正を選択する方がいると思います。
中には後戻りという現象により治療をやり直す方も。
ただ3回も歯列矯正を経験したという方は、なかなかいないのではないでしょうか( ;∀;)
なぜ3度目の歯列矯正を決心したのか。
理由は噛み合わせに関する悩みや顎関節症などの問題が発生してしまったからです💦
主な理由はこちら。
- 噛み合わせが悪く、食べ物をうまく噛むことができない
- 歯を閉じてもすき間があり、話すと空気が抜けるような音がする
- 顎関節に痛みがあり、口を大きく開けると音が鳴る(主に右側) など。
上下の歯の中心がずれているなど、他にも問題はありますが…。
噛み合わせに関しては、2回も矯正治療をしたとは思えないほどひどい状況になっています(;´Д`)
お盆休み中に進展があり、3度目の歯列矯正を行なうことが決まったので、今回ブログを書くことにしました。
今回お世話になるのは、過去に治療を受けたところとは別の矯正歯科。
のちほどブログでもご紹介しますが、以前別の矯正歯科で治療を断られたことがあり、それがかなりのトラウマになっていまして💦
先へ進めることになりホッとしているのが現状です。
ちなみに今回治療を受ける矯正歯科までは、自宅から車で約2時間半(;´∀`)
(片道です。)
なぜそちらの矯正歯科を選んだのかなど、お話ししたいことが山ほどあります!
過去の歯列矯正についてなども含めるとかなりの量となってしまうので、これから数回に分けてブログでご紹介することにしました。
これからどのように矯正治療が進んでいくのか、悩みや問題は改善するのかなど、不安な点はたくさんありますが。
経過についてもそのつどブログでご紹介したいと思いますので、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
それでは。


コメント