こんにちは、つとむです。
先日初めての枝ものを購入した我が家。
玄関先にグリーンを置くことで、朝仕事に行く時や帰宅時に癒されています。
自宅をよりリラックスできる空間にしたいという気持ちから、少しずつインテリアグリーンを取り入れ始めましたが、先日は少し大きめの観葉植物を購入しました。


購入したグリーンはフィカス・ベンガレンシス。
クワ科の植物で、インテリアグリーンとして人気のあるアルテシーマやウンベラータなどと同じ、ゴムの木の仲間です。
●アルテシーマ


●ウンベラータ


今回グリーンを購入したお店は、私たち夫婦がよく行くホームシックスタイルショップ。
お店ではソファの横に飾られていたので、大きさなどのイメージが分かりやすく、旦那さんと相談して購入を決めました。
購入したフィカス・ベンガレンシスは車で我が家へ。


テレビボードの横に置きたいと考えていましたが、大きさもちょうど良かったです。


楕円形の葉っぱや樹形が特徴的なベンガレンシスは、部屋の雰囲気にもぴったり。


住友林業のウッドタイルにはグリーンが合いますねー( *´艸`)
ただインテリアグリーン初心者として少し気になったのが、鉢の中の様子。
細かい根っこのようなものが土の表面にたくさんあるのと、土が少し盛り上がっている部分を触ると、土のすぐ下に固いものがある感じがします。


これって根っこが土から出てきてしまっているんですかね(;’∀’)??
ネットで調べてみてもよく分からず…。購入した時に聞ければ良かったのですが、後から気が付いたので少し気になっています。
もし根っこがぎゅうぎゅうに詰まっているとしたら、もしかして植え替えが必要…?
同時に購入した鉢カバーが鉢植えとほぼ同じ大きさなので、その場合はどうしようかと一人悩んでいます💦
(かなりの心配性です。)
旦那さんにはとりあえず様子を見ようと言われたので、水やりなどのお手入れをしながら少し様子を見ていきたいと思います。
家を建てた当時、住友林業のインテリアフェアで販売されていた観葉植物。
その頃からグリーンを飾りたい気持ちはありましたが、お手入れのことや金額面で悩み(住友緑化さんの観葉植物は素敵だけどお高い)、当時は購入を見送りました。
それから約4年。住友緑化さんのものではありませんが、初めて購入した大きめのインテリアグリーン。
初心者なので勉強しながら、まずは枯らさないことを目標に生活していきたいと思います!
それでは。
コメント