約4年前に家を建てた我が家ですが、実はその頃から憧れていたことがあります。
それは、枝ものを自宅に飾りたいということ。
今回初めてその憧れを実現することが出来ましたので、ご紹介したいと思います。
枝ものに憧れたきっかけ
住宅展示場などの素敵なお部屋には、必ずといって良いほどある観葉植物。
我が家もインテリアグリーンを置いて素敵な空間にしたいなぁと考えたことがあり、過去に何度か購入したこともありましたが、数ヶ月で枯れてしまうことが多く、最近はあまり購入しないようにしていました。
そんなある日、立ち寄ったインテリアショップに飾られていた枝ものがとても素敵で…。
そこから漠然と枝ものに憧れる気持ちが増えていきました。
自宅を居心地の良い空間に
お手入れのことを考えて、あまり観葉植物を飾らないようにしていた我が家ですが、コロナウイルスにより自宅にいる時間が増え、少しだけ考え方が変わってきました。
そのためのお手入れも頑張りたい!
そこで思い出したのが、以前から憧れていた枝ものを飾るということ。
色々と見てみたいと思い、さっそくお花屋さんに行ってみることにしました。
水戸市内の花屋・結いのはな
今回立ち寄ったお店は水戸市内にある結いのはな。
過去に1回だけお店に行ったことがありましたが、素敵なお店だったことを覚えていたので今回久しぶりに行ってきました。
店内を一通り見て回りましたが、その中でも特に気になったのはやはり枝もの。
ただ初めての購入なので、花瓶をどうすれば良いのか、何をどうやって買えば良いのかまったく分かりませんでしたが、お店の方に教えていただき無事に購入することが出来ました。
購入した枝ものと花瓶
今回購入した枝ものと花瓶はこちら。






今回購入した枝ものですが、お店で販売されていたものの中から気になったものを選び、お店の方に詳しく話を聞いてから購入を決めました。
が、実はそのときに確認がおろそかになってしまい…。記念すべき初枝ものですが、肝心の名前が分かりません( ;∀;)!!
(お店では名前がちゃんと書かれていましたが、私がよく見ていませんでした💦)
お店に電話しようかとも思ったのですが、名前を聞くためだけに電話するのもなぁと躊躇してしまいました。
どんな枝ものなのかネットで調べようにも、特徴なども分からないので調べられず。笑
でも名前は分かりませんが、初めて購入したこちらの枝もの、とても素敵で気に入っています。
さっそく花瓶に挿してみました。


長さのバランスがよく分からないのですが、水を吸いやすくするために、水に浸かっている部分の枝をたまに切り落としたほうが良いとのことなので、初めは長めにしてあります。
さっそく飾ってみました
肝心の飾る場所ですが、悩んだ末に玄関にしました。
玄関に飾った様子がこちら。


憧れていた枝ものをついに我が家に飾ることが出来ました!
飾る場所を考えていた時に、ダイニングテーブルの上に置くことも考えたのですが、エアコンの風が直接当たってしまうのはあまり良くなさそう。
花瓶が結構大きめということもあり、床に直置きしたいなぁと考えて検討した結果、一番しっくりきた玄関に置くことにしました。


場所は鏡の前。グリーンがあることで玄関の雰囲気が明るくなりました。
最後に
今回初めて、枝ものを我が家に飾ってみました。
私はセンスが良い方ではないため、飾り方や飾る場所などもっと素敵な方法があるんだろうなぁと思いながらも、自分で考えながら枝ものを飾ることが出来てとても楽しかったです。
外出する時や仕事から帰ってきた時など、枝ものを見ると嬉しい気持ちになり、ちょっとだけ癒される空間に。
個人的には初枝もの、とても気に入っています( *´艸`)
今回一歩踏み出すことが出来たので、今後も色々な枝ものに挑戦していきたいと思います。
それでは。
コメント