こんにちは、つとむです。
11月23日、久しぶりのマルシェに参加してきました。
今回参加したのは、栃木県下野市にある天平の丘公園で開催された【coconico(ココニコ) at Tenpyopark 2020 newnormal】。
お気に入り(coco)を見つけて、笑顔(nico)になれる場所に行こう(coconico)!
という思いが込められたマルシェです。
2019年9月に初めて開催されたマルシェ「coconico(ココニコ)」のvol.2となる今回のイベント。
コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、1日当たりの出店数を少数(10店舗以下)にし、開催日を5日に分ける分散型として開催されました。


県をまたぐことになるので迷いもありましたが、しっかりと対策をしたうえで参加することに。
11月23日に開催されたDAY/5に行ってきたので、そのときのことについて詳しく書いていきたいと思います。
coconico vol.2の様子
当日はとても良いお天気で、11月下旬とは思えないほど暖かく過ごしやすい陽気でした。


公園内には自然がたくさんあり癒されます。


マルシェに参加する前に、公園内にあるお店の公式LINEアカウントへ登録しました。
参加者に何かあった場合は、こちらのアカウントから一斉にメッセージが送られてくるそうです。
(登録済みの表示のため、手首に付けるリストバンドも受け取りました)
10店舗以下での開催ということで、お店同士の間隔も広く。


出店しているお店を一軒ずつ、ゆっくりと時間をかけて見させてもらいました。
(もっと作品の写真を撮っておけばよかった💦)




セッションバンドの方たちの演奏もあり、会場にはゆったりとした空気が流れています。




公園内にあるデリカカフェ・10picnic tables(テンピクニックテーブルス)では、ランチも販売されていました。


カフェの近くにあるシェアスペース・夜明け前。購入した食事を中でいただくことも出来るそうです。


私たちは事前に道の駅でサンドイッチを購入していたので、そちらを公園内のテーブルでいただきました。(道の駅についてはこちらをご覧ください。)


素敵なマルシェの雰囲気の中で食べるサンドイッチは、なんだかよりおしゃれに見えて味も格別。
短い時間ではありましたが、久しぶりのマルシェを存分に堪能することが出来ました。
マルシェで購入したもの
今回のマルシェでは、素敵ながま口のポーチを購入しました。


革製品を中心に取り扱っている「ちくちく」の作品です。


革がとても柔らかく手に馴染み、口金の部分も固すぎずに使いやすいこちらのがま口。




黒い革と口金の組み合わせがとても好きで、こちらの作品を選びました。
使うほどに良い味が出てくるとのことなので、大切に使っていきたいと思います。
道の駅にのみや
マルシェへ行く途中に、たまたま前を通った道の駅にのみやに立ち寄ったのですが、買いたいものがあったので帰りにも再び行ってきました。


建物も新しくてきれいな道の駅。ホームページを見てみると、約1年に渡る工事を経て、2020年3月にリニューアルオープンしたそうです。
店内も広く、お店の奥にはイートインスペースもありました。


手前には可愛いキャラクターが!
調べてみると、栃木県を応援するために結成されたアイドルユニット『まろに☆えーる』のキャラクターとのことでした。
(旦那さんが2ショット写真を撮っていたのは、ここだけの話。笑)
帰りに寄った際には、いちご牛乳とメロンクッキーを購入。




朝寄ったときに気になっていたいちご牛乳と、帰りに見つけた可愛いクッキーを買うことが出来て、楽しい気持ちで道の駅を後にしました。
※マルシェの記事から飛んできた方、戻る場合はこちらから。
最後に
今回はcoconico vol.2について、ご紹介させていただきました。
マルシェに参加してから2週間以上が経過しましたが、今のところLINEに連絡はなく、とりあえずは安心しています。
今年はコロナウイルスにより軒並みイベントが中止となる中、2月以来のマルシェに参加することが出来てとても嬉しかったです。
久しぶりのマルシェがあまりに楽しくて、終わってから数日間はちょっとだけテンションが高かった気も。笑
コロナ禍ということで、来年もどのようになるのかはまだ分かりませんが💦
去年までのように様々なイベントが開催されて、このブログでもたくさんマルシェを紹介できる日が早く来ますように!!
それでは。
コメント