こんにちは、つとむです。
昨日のブログでは、引き渡し当時の我が家を少しだけ公開させていただきました。
今日はその流れで、我が家のパンダ第2弾、シェードカーテンを公開していきたいと思います。
それがこちら。


こちらはFinlayson(フィンレイソン)というブランドのAJATAS(アヤトス)というものです。
何かを考えこんでいるような、物思いにふけるパンダがデザインされています。
このカーテンと出会ったのは、家を建てる前に打ち合わせをしていたときのこと。
各部屋の窓に付けるカーテンはどうしようかと、何冊ものカタログを私たち夫婦とインテリアコーディネーターの方で見ていたときでした。
その中の一冊にこのデザインが載っていて、思わず目を引かれました。
「これ、使いたいな」と私が言うと、インテリアコーディネーターの方は驚いていましたが。笑
ただ、リビングの窓に使うのはデザイン的に難しいだろうということになり、最終的に寝室の窓に使用することが決まりました。
寝室の窓は横に長く高さがあまりないので、シェードカーテンがいいだろうということになりましたが、そこから最終的に決定するまでにかなりの時間を費やしました。
(ちなみにシェードカーテンとは、横に付いているひもを引くことで、生地を折りたたみながら
上下に開閉するカーテンのことです。)
特に難しかったのが、デザインの部位指定が出来なかったこと。
カーテン生地のここからここまでを使って作ってほしいという指定が出来ないので、出来上がったカーテンを見たときに、全体のバランスが思った通りになっているかは分からないと言われました。
(パンダの頭や足が変な切れ方をしてしまう可能性もあるとのこと)
ただこの部分に関してはインテリアコーディネーターの方がとても頑張ってくれたそうで、最終的にちゃんとパンダが真ん中にいて、バランスの良い素敵なデザインのシェードカーテンが出来上がりました。


寝室なので、朝日が入らないように裏地も付けてもらいました。


以上、我が家のパンダ、フィンレイソンのシェードカーテンのご紹介でした。
寝室に行くとこのカーテンが目に入るのですが、可愛くて思わずにやけてしまいます。
これからも大切に使っていきたいです。
我が家にはまだまだパンダグッズがたくさんありますので、次の機会にまた紹介していきたいと思います。
それでは。
コメント