こんにちは、つとむです。
以前参加した「つくばパリミキフェア2021」。
会場で購入したメガネが完成したとのことで、先日お店に受け取りに行ってきました。
クラシックスタイルの素敵なメガネ。
さっそくご紹介させていただきます。


パリミキフェアで購入したメガネ
完成したメガネがこちら。


自分用と旦那さん用に購入した2種類のメガネ。
1つずつご紹介したいと思います。
DIGNA classic 911
1つ目は「DIGNA classic(ディグナクラシック)911」。


こちらは「一山メガネ」という、鼻パッドのないデザイン。
カラーはブラウン×ゴールド。
リム(レンズを囲む部分)がブラウンで、その他の部分がゴールドカラーとなっています。




鼻に当たる部分はブリッジのみ


鼻パッドがないことからメガネがずれやすくなるため、テンプル(耳にかける部分)のより細かい調整が必須!
顔の大きさにあわせて、先端をかなり曲げてあります。


テンプルが曲がっていることにより、メガネケースに入るのかどうか心配でしたが💦
問題なく収納することができました(*’▽’)




DIGNA classic 906
旦那さんが購入したのは「DIGNA classic 906」。


カラーはブラウン×ゴールド。
リムやモダン(耳当ての部分)がブラウンで、ブリッジやテンプル部分がゴールドカラーとなっています。


「鷹の羽」をイメージしてつくられたという、両端部分のデザインが特徴的なこちらのメガネ。


ゴールドの部分がかなり目立ちそうに感じますが、実際につけてみると肌にスッとなじみました。


さりげなくゴールドカラー
付属品のメガネケース
今回購入したメガネは「DIGNA classic(ディグナクラシック)」というシリーズのモノ。
こちらには専用のメガネケースが付いていますが、旦那さんのメガネは大きさ的に結構ギリギリだったらしく💦
事前に別のケースも用意されていました。


右が用意していただいたモノ
今は用意していただいたケースを使用中。
専用ケースはまた別の機会に使いたいと思います。


メガネの使用感
ここからはメガネの使用感について。
購入したメガネをかけて最初に感じたのは、「とても軽い」ということ!
細かく調整していただいたため、顔を動かしてもメガネがずれることはほぼなく。
カジュアルな服装にも合うことから、普段使いもバッチリです◎
パッドのない一山メガネは、鼻への負担もかかりやすいとのこと。
そのためメガネ自体の軽さがとても重要だそうです。
旦那さんのメガネも使い心地がよく、本人もとても気に入っていて。
今までと同じ服装でも、こちらのメガネをかけることで少しおしゃれになったように感じました(*´Д`)
最後に
完成したメガネについてご紹介させていただきました。
今回はじめて購入したパリミキのメガネ。
デザインやかけ心地など、満足度もとても高く◎
イベントに参加してたくさんのフレームの中から選べたことで、より満足度が上がりました。
次回のフェアは10月ごろ開催予定とのこと!
今後購入するメガネの参考にもなるため、機会がありましたらぜひそちらのイベントも参加したいと思います。
それでは。


コメント