こんにちは、つとむです。
今日のブログはマルシェについて。
昨年11月、茨城県つくば市で開催された「つくば蚤の市」に行ってきました。
なかには開始早々に行列ができていたお店も!さっそくご紹介させていただきます。
つくば蚤の市
つくば駅周辺「トナリエつくばスクエア」屋外広場にて、毎月開催されているつくば蚤の市。
前回訪れた10月の蚤の市では、美味しいチョコレートケーキを購入しました。
こちらのマルシェを主催しているのは、つくば文化郷内の雑貨店「家貨屋 kakaya」。
お店では雑貨や家具などの販売のほか、日によって美味しいランチを提供しています。
会場の様子
私たちがイベントを訪れたのは、11月21日の日曜日。
この日は寒さも和らぎ、たくさんの方々が会場を訪れていました。




前回のマルシェでケーキを購入した「CAFE2008」のブースも。


お目当ての焼き菓子を購入しました(*’▽’)




会場を散策していると、すでに行列ができているお店も!


並んでいる方々がたくさんの焼き菓子を購入していて、人気の高さがうかがえます。




この日は約65店のお店が参加。
さまざまなジャンルの商品が販売されていて、とても見ごたえがありました。








購入したモノ
ここからはマルシェで購入したモノについて、1つずつご紹介させていただきます。
まずは「焼き菓子屋ラ・フイユ」(@y.lafeuille)で購入した、焼き菓子5点です。


- ピスタチオのバターサンド
- はりねずみのレーズンサンド
- ガトー・ショコラ・バトン
- ブールドネージュ
- レモンケーキ






マルシェの開始早々に、行列ができていたこちらのお店。


バターサンドやレモンケーキなど、すべて美味しくいただきました!
つづいては「CAFE2008」(@cafe2008)で購入したお気に入りのイギリス風ブラウニーと、初購入のキャラメルクリームパウンド。


▶イギリス風ブラウニーは、10月開催の別のマルシェでも購入しました。
お気に入りのブラウニーは2個購入!




キャラメルクリームパウンドも、しっとりとしていて美味しかったです(*‘∀‘)


ちなみに、前回気になったチョコレートケーキ(Light)について確認してみたところ!
もう1種類濃厚なチョコケーキがあるそうで、少し軽めのチョコケーキには(Light)と付けているそうです。
お次は「ミューレ ヴィンテージ」(@muehle.vintage)で購入した、クマの置物です。


お店の方いわく、おそらく東ドイツ製のモノとのこと。
(ドイツの方から聞いたそうです)
切なげな表情とポーズが気になり、購入を決めました。




可愛いクマの置物ですが、旦那さんは「おじさん」と呼んでいます。笑
(見た目が似ているとのこと💦)
最後にご紹介するのが、「analog books(アナログブックス」のポストカードです。


さまざまな種類のポストカードが販売されていた中で、鳥のデザインが素敵なこちらを購入しました。
家にあった写真立てに入れてみると、より素敵な雰囲気に(*´Д`)


今はパソコン横のスペースに飾っています。
最後に
昨年の11月に開催された「つくば蚤の市」について、ご紹介させていただきました。
買い手として3度目の参加となった、今回のマルシェ。
素敵なモノや新しいお店との出会いもあり、とても楽しかったです( *´艸`)
2022年も毎月開催予定とのことで、今年もぜひまた参加したいと思います。
つくば蚤の市を散策したあとは、初めてのお店でランチをいただくことに!
そちらについても近いうちにご紹介させていただきますので、よろしくお願いします。
それでは。
コメント