こんにちは、つとむです。
今日はマルシェについて。
10月16、17日につくば駅周辺にて開催された、「つくば蚤の市」に行ってきました!
マルシェを散策後、近くのお店でランチも。さっそくご紹介させていただきます。
つくば蚤の市
つくば駅周辺「トナリエつくばスクエア」屋外広場にて、毎月開催されているつくば蚤の市。
前回訪れたのは今年の5月。憧れのお花屋さんにブーケを作っていただきました。
主催しているのは、つくば文化郷内の雑貨店「家貨屋 kakaya」。
お店ではイベントが開催されることもあり、日によって美味しいランチを提供しています。
私たちが訪れたのは、16日の土曜日。
矯正歯科の通院後に向かったので、会場に着いたのは13時過ぎでした。






家貨屋で日によってカフェメニューを提供している、「CAFE2008」(@cafe2008)のブースも。


以前ご紹介したマルシェ「フェルム・ド・フェス」では、美味しい焼き菓子を購入しました。
大好きなイギリス風ブラウニーは、すでに売り切れでしたが( ;∀;)
美味しそうなケーキや焼き菓子がたくさん販売されています。




▼焼き菓子以外に、雑貨も販売しています。


隣には素敵なお花屋さんも。


5月に比べると、全体の出店数は少なめに感じましたが。
訪れたたくさんの方が、マルシェの雰囲気を楽しんでいました(*’▽’)




樓外樓 別館でランチ
マルシェを散策後、近くのお店でランチをいただくことに。
15時までランチを実施していた、こちらのお店に決めました。


- 店名 中国料理 樓外樓(ろうがいろう) 別館 BiViつくば
- 住所 茨城県つくば市吾妻1-8-10 BiViつくば3F
- TEL 050-5484-9804
写真を撮り忘れてしまいましたが、ランチメニューの種類がとても豊富!
サラダやスープ・デザート付きで、コーヒーもおかわり自由です。




この日私たちが注文したのは、中華麺と五目炒飯。




チャーシューの甘みが強く、少し苦手な味付けでしたが💦
炒飯や中華麺自体はシンプルな味付けで、クセがなく食べやすかったです(*‘∀‘)
お値段はどちらも869円(税込)。
キッチンに近い席だったこともあり、大声で飛び交う中国語?が少し気になったものの。
お手頃な価格で、ボリュームたっぷりのランチをいただくことができました。
蚤の市で購入したモノ
今回のつくば蚤の市で購入したモノがこちら。


「CAFE2008」で購入した、チョコレートケーキ(Light)です。
以前家貨屋でランチをいただいたときに、甘味セットで食べたこともあるチョコレートケーキ。
Lightと書かれているので、お店で食べたケーキとは何か違いがありそう(@_@)
店内でいただいた時には粉糖がかかっていたので、その違いでしょうか…?
次の機会に聞いてみたいと思います!
フェルム・ド・フェスで購入したお皿にのせて、いただくことに。


大好きなイギリス風ブラウニーと同じく、チョコレートの甘さが絶妙な「CAFE2008」のケーキ。
今回もとても美味しかったです( *´艸`)
最後に
開催場所の「トナリエ つくばスクエア」周辺には、約4,000台分の駐車場があり。
該当店舗を利用することで、金額に関わらず3時間無料になるのも嬉しいポイント!
水戸駅周辺も同じような仕組みだと、もう少し車で利用しやすくなりますね💦
つくば蚤の市の次回開催は11月。
ブログに書くペースが遅いため、開催日はすでに過ぎてしまいましたが(´゚д゚`)
実はそちらも昨日行ってきました!
また少し先になりますが、改めてブログにも書きたいと思います。
つくば蚤の市は12月にも開催される予定ですので、気になる方はぜひ訪ねてみてください。
それでは。
コメント