MENU
アーカイブ

ブログランキング・にほんブログ村へ
△クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります。

つとむ
はじめまして、つとむと申します。
夫婦ふたり暮らし+愛犬ポメラニアン。2017年に住友林業で家を建てました。
茨城で会社員をしながらはじめたブログが4年目に突入!
住まいやインテリア・趣味のことなど、さまざまなことについて書き記していきますので、よろしくお願いいたします。

▽楽天ROOMはじめました!

お気に入りのインテリア。年代物のパンダフィギュリンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

こんにちは、つとむです。

今日のブログはインテリアについて。

前回のブログで少しお話しした通り、パンダ好きの我が家にはさまざまなグッズがあります。

▶前回のブログはこちら。

今日はその中から、お気に入りのインテリア・ARABIA(アラビア)社のパンダについてご紹介したいと思います。

目次

お気に入りのインテリア

今日ご紹介するインテリアがこちら。

我が家では”長老”と呼ばれているパンダの置物

出会いは水戸市の雑貨店「Toneriko(トネリコ)」(@tonerikotoi)

初めてお店を訪れた際にこちらのパンダを見つけて。

金額のこともあり、迷いながら1度は家に帰ったものの。

最終的には旦那さんがお店に電話をして、お取り置きをお願いしてくれました( ;∀;)

アラビア社のパンダフィギュリン

その後購入したパンダの置物。

のちに分かったのは、ARABIA(アラビア)社の動物シリーズ・WWF(世界自然保護基金)のために作られたフィギュリンだということ。

陶磁器で作られた人形や彫像をフィギュリンと言うそうです。

裏側にはWWFのロゴマークがあります。

パンダのロゴマーク。

こちらのマークが年代により変わっているそうで、該当するのはおそらく1961年~1973年ごろ

自分たちよりだいぶ年上だということが分かり、長老と名付けました。

今は靴箱の上に座っています。

うしろ姿。

背中のフォルムもとても可愛いくて( *´艸`)

これからも我が家を見守ってほしいと思います。

最後に

お気に入りのインテリア・アラビア社のパンダフィギュリンについて、ご紹介させていただきました。

ほかにもさまざまなパンダグッズがあるので、少しずつブログでご紹介していけたらと思います。

それでは。

ブログランキング・にほんブログ村へ

△ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけるととても嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次