こんにちは、つとむです。
以前のブログでご紹介したダイニングテーブルのリメイク。
リメイクのためお店に出していたテーブルが、先日我が家に戻ってきました。


今回は自分も搬入に立ち合い、お店の方2名がテキパキと作業する様子を眺めていました。
パネル脚を取り外して天板のみをお店に運んでいたため、脚を取り付ける作業もありましたが、それを含めても15分ほどで搬入は終了。
天板を合計20㎝カットした我が家のダイニングテーブルは、このようになりました。


別角度の写真がこちら。




写真だと分かりづらいかもしれませんが、とっても良いかんじに仕上がっています!
天板を短くすることで不安だった見た目についても、全体的にコンパクトになったもののまったく問題ありませんでした。
天板のメンテナンスもお願いしたので、とてもきれいな状態に。


イスを置いた状態がこちら。
リメイク前。


リメイク後。


カット前のほうが迫力はありますが、我が家にはカット後のコンパクトさが合っているように感じます。
横から見るとこれぐらい長さが変わりました。
リメイク前。


リメイク後。


こうして比べてみると、短くなったことがよく分かります。
片側10㎝ずつ、合計20㎝カットしたことで、幅1500mm×奥行930mmとなったダイニングテーブル。
(元々は幅1700mm)
天板が短くなったことで横を通りやすくなり、今のところ1度もダイニングテーブルの角に太ももをぶつけていません(*´Д`)
カットした面はこちら。


とてもきれいな仕上がりです!
今回ダイニングテーブルを小さくリメイクしたことで、部屋の大きさに合ったサイズ感になり、空間が広くなったように感じています。
スペースが増えたことで、部屋の中の移動もしやすくなりました(*’▽’)
新居で暮らし始めてから数年、サイズが大きくて買い替えようかと悩んでいましたが💦
テーブル自体の雰囲気はとても気に入っていたので、悩みを解決したうえで使い続けられることが本当に嬉しいです。
ダイニングテーブルのカットを提案していただいたスタイルショップさん、ありがとうございました。
これからも大切に使用していきたいと思います。
それでは。


コメント