MENU
アーカイブ

ブログランキング・にほんブログ村へ
△クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります。

つとむ
はじめまして、つとむと申します。
夫婦ふたり暮らし+愛犬むぎ。
2017年に住友林業で平屋を建てました。
茨城で会社員をしながらはじめたブログが5年目に突入。
住まいやインテリア・趣味のことなど、さまざまな出来事について書き記していますのでよろしくお願いいたします。

▽楽天ROOMはじめました!

【マルシェ】笠間で開催されたミニイベント『ちいさな陶器市』に行ってきました

  • URLをコピーしました!

こんにちは、つとむです。

今日のブログはマルシェについて。

昨年11月、茨城県笠間市で開催された「ちいさな陶器市 by陶と暮らし」に行ってきました。

お得で素敵な作品が集う小さなイベント。さっそくご紹介させていただきます。

目次

ちいさな陶器市

10月2日~11月28日までの土日に、笠間工芸の丘で開催された「ちいさな陶器市」
(他のイベントが行なわれている日は開催なし)

こちらは10月末に開催された「陶と暮らし2021」の、ミニイベント的な位置付けとなっています。

▶「陶と暮らし2021」について、詳しくはこちら。

日によって少数のお店が参加するこちらのイベントは、B品(訳あり商品など)を多く販売しているのも特徴の1つ!

11月14日と20日の2日間、会場を訪れました。

参加1日目

イベント参加1日目。

この日は栃木県で開催されたマルシェ「coconico(ココニコ)」からの帰り道に会場へ。

開催場所の笠間工芸の丘には、8店ほど出店していました。

建物に沿って出店しています。

訳ありのB品やアウトレット品を中心に、さまざまな作品が販売されています。

300円コーナー!
うれしい半額商品も!!

何度か作品を購入したことのある、小林哲也さんのお店も(*’▽’)

▶5月に開催された陶炎祭(ひまつり)では、素敵なプレートを購入しました。

うつわや花瓶など、さまざまな作品が販売されています。

参加2日目

次にイベントを訪れたのは、翌週の11月20日。

別の用事で笠間を訪れたため、その帰りに会場へ立ち寄ることに。

この日は9店ほど出店していました。

この日も小林哲也さんのブースを発見!作品をじっくりと見て回ります(*‘∀‘)

前回とは違うお店も出店していて、素敵な作品がたくさんありました。

購入したモノ

今回のイベントで購入したモノがこちら。

素敵なお皿を3点購入しました!

1つ目は茨城県伝統工芸士・小林哲也さんの作品、白磁鉄絵 角皿。

茨城県伝統工芸士とは。

茨城県伝統工芸品の製造に従事している方のうち、高度な技術、技法を保持する者を茨城県伝統工芸士として認定し、その称号を付与することにより、社会的な声価を高めるとともに、従業意欲と技術の向上、後継者の育成及び伝統工芸品の次代への継承を図っています。

引用元:茨城県ホームページ

こちらはB品ということで、お値段は税込1,400円。

敷地内のセンタープラザに同じ種類のお皿(B品ではないモノ)がありましたが、そちらのお値段は3,080円でした。

どのあたりがB品なのかと思いよく見てみても、あまりよく分からず💦

唯一気づいたところとしてはこちらの黒い点ですが、個人的にはまったく問題ありません!

以前購入した陶器のカップとの組み合わせも素敵です( *´艸`)

▶陶器のカップは「陶と暮らし2021」で購入しました。

つづいては同じく茨城県伝統工芸士・長嶺憲幸さんの作品、白縞皿。

サイズ違いで2種類購入しました。

こちらもB品ということでお値段は半額!

2枚で1,180円とかなりのお手頃価格です(*´Д`)

B品の理由として、小さいサイズの方は茶色いシミのようなものが。

茶色のシミ。

大きいサイズの方はうしろ側が少し欠けています。

欠けている部分。
オモテ側はとてもきれい!

こちらも自分で使う分にはまったく問題なし!

大好きなキャラクター・ちいかわに登場するハチワレちゃんのように、これも「味」だと思って大切に使います(*´Д`)

▶大人気キャラクター・ちいかわについて、詳しくはこちら。

最後に

笠間工芸の丘で開催された「小さな陶器市」について、ご紹介させていただきました。

B品のモノを中心に、お手頃価格な作品が多く並ぶこちらのイベント。

今回購入した作品も黒い点や欠けなどはありましたが、自分で使用する分にはまったく気にならず。

半額以下のお値段で購入できてとても嬉しいです( *´艸`)

会場の笠間工芸の丘周辺は自然が豊かで、天気の良い日はお散歩にも最適!

工芸の丘は笠間芸術の森公園内にあります。

陶器のイベントなどが開催されることも多いため、気になる方はぜひ1度お立ち寄りください。

それでは。

ブログランキング・にほんブログ村へ

△ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけるととても嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次