こんにちは、つとむです。
今日のブログはインテリアについて。
前回ご紹介した、好きなモノを飾っているリビングのインテリアシェルフ。


その続きとして、今日は2つ目のインテリアシェルフをご紹介したいと思います。
リビングのインテリアシェルフ
2ヶ所あるインテリアシェルフのうち、もう片方がこちら。


こちらには3つの雑貨を飾っています。
ブラックチェリーの野花挿し
まずはブラックチェリーという木でつくられた野花挿し。


こちらは2are3(ツーアースリー)というブランドのモノ。
ホームシックスタイルショップつくば店にて購入しました。
お花を挿す部分はこのようになっています。


ブラックチェリーという木は、経年変化により色合いがかなり変わることで有名。
店頭の製品を購入したため、購入時にはすでに飴色になっていた木の色。
そのときから2年近く経ち、さらに色合いが変わってきました。
ウォルナットの時計
つづいてはこちらも2are3の製品。ウォルナットの時計です。


先ほどご紹介した野花挿しと同じく、こちらもホームシックスタイルショップつくば店にて購入。
盤面のデザインと、ウォルナットの存在感に惹かれて購入を決めました。


こちらの時計、横から見ると木の厚みがすごくて(´゚д゚`)


置くだけでなく、壁掛け時計として使用することもできます。
住友林業のきこりん模型
最後にご紹介するのは、住友林業オーナーの間ではとても有名なきこりん模型です。


きこりんとは住友林業のキャラクター。
その正体は木の精です。
さまざまな住友林業グッズの中で、トップに君臨すると言われているのがこちらのきこりん模型。


なぜそのように言われているかというと、住友林業で家を建てても手に入らない場合がほとんどのため( ゚Д゚)
何千万円もする家を建てても、手に入るとは限らないのがこちらのきこりん模型なのです💦
なぜ貴重なきこりん模型が我が家にあるのかというと、家を建てるまでにいろいろとあり…。奇跡的にいただくことができました。
きこりん模型の希少性については、住友林業で家を建てた方のブログなどを読んで知っていたので。
いただけると知ったときはとても嬉しかったです( *´艸`)
きこりん模型はヒノキでつくられていて、1体ごとに木目や色合いが違うそう。
手の脂が残ってしまうので頻繁には触れませんが💦
表面はとてもなめらかで、触り心地がとても良いです。
最後に
2つ目のインテリアシェルフについて、ご紹介させていただきました。
前回のブログでご紹介した場所も含めた、全体のインテリアシェルフがこちら。


エアコンが写らないように撮影したため、少し分かりづらくなってしまいましたが💦
少しでも雰囲気が伝わると嬉しいです(*’▽’)
以前ご紹介した玄関のお気に入りスペースでもそうなのですが、基本的には自分の好きなモノを、好きなように置いていて。
これからもさまざまなインテリアを飾って楽しみたいと思います。
それでは。


コメント