MENU
アーカイブ

ブログランキング・にほんブログ村へ
△クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります。

つとむ
はじめまして、つとむと申します。
夫婦ふたり暮らし+愛犬むぎ。
2017年に住友林業で平屋を建てました。
茨城で会社員をしながらはじめたブログが5年目に突入。
住まいやインテリア・趣味のことなど、さまざまな出来事について書き記していますのでよろしくお願いいたします。

▽楽天ROOMはじめました!

顎関節症の治療がいよいよスタート!スプリント装着時の注意点や使用感について

  • URLをコピーしました!

こんにちは、つとむです。

今日のブログは歯列矯正について。

前回の通院日に行なった、顎関節症の治療に使用するスプリントの型取り

その日から約1ヶ月たち、できあがったスプリントを受け取るため、先日ふたたび矯正歯科へ行ってきました。

スプリント調整時の詳しい内容や、使用した感想についてなどご紹介させていただきます。

▶スプリントの型取りについて、前回のブログはこちら。

目次

スプリントの調整

今回の歯列矯正で使用するスプリントは、上の歯全部を覆うタイプ

調整のためさっそく装着してみたところ、予想していたよりもかなりきつく、前歯に少し痛みがありました。

そのことを先生に伝えると、最初が1番きつく感じるそうで、使っていくと少しずつゆるくなっていくとのこと。

はじめからゆるいと外れてしまうこともあるため、少しきつさをガマンする必要があるそうです。

その後スプリント装置の調整を行ないました。

調整内容

  1. スプリントを装着した状態で咬合紙を使い、噛み合わせを確認
  2. スプリントを外す
  3. 先生が機械を使って調整→1に戻る

こちらの作業を何度もくり返し、スプリントを調整していきます。

最終的にはスプリントをつけた状態で歯を噛み合わせると、下の歯全体が装置に均等に当たる状態に。

先生いわく、あご周辺の筋肉が異様に硬くより調整に時間がかかったそうです💦

装着と外し方の練習

調整が終わってからは歯科助手の方確認のもと、自らスプリントの装着をしてみることに。

実践してみたところ、付けるのは意外と簡単に出来たものの、外すのに大苦戦(;´Д`)

奥歯側から外す方法を教わりましたが、スプリントがかなりきつく装着されているため、指の先に力を入れてもまったく外れません💦

さらに厄介なのは自分の口の小ささ。

もともと口の中のスペースが狭く、スプリントを装着した状態ではすき間に指を入れることすら大変で( ;∀;)

その後練習を重ね、なんとか装置を外せるようになりました。

使用上の注意点

スプリントを使用する上での注意点はこちら。

  • 最初の1ヶ月は就寝時のみ使用。慣れてきたら長い時間装着する
  • 耳の1センチ前方に痛みが出た場合は使用を中止する
    • その際は矯正歯科へ連絡
  • 頬やアゴの下の筋肉に違和感が出ることもあるが、強い痛みでなければ使用を継続する

そのほかにも洗浄剤の使用方法や、熱湯で洗うと変形してしまうことなど、細かい部分まで丁寧に説明していただきました。

またスプリントを使用していると、少しずつ前歯が咬まない状態になってくるとのこと。

そちらは関節の位置が変化してくると起こる状態のため、問題はないそうです。

スプリントを使用した感想

スプリントを受け取った日の夜から、さっそく装着してみることに。

使用するスプリントはこちら。

スプリントについている赤や黒の点々は、調整時に使用した咬合紙の色が残ったモノです。

使用していないときは、このケースに入れた状態で保管しておきます。

実際に使用した感想としては、異物感はもちろんあるもののとくに気持ち悪くなったりはせず、長い時間装着することができました。

ただ装置自体が大きいことから、装着した状態で口を閉じることが難しくて。

口元がボコっと出てしまい、見た目的にはかなりの違和感があります💦

あとはペットボトルの水を飲むことがかなりの難易度!

水がボタボタとこぼれてしまうため、飲む際にはストローを使用することに。

舌を動かすことも難しく、仕事での電話応対などにも支障が出そうだなと感じています(;´Д`)

使用しているスプリントの洗浄剤はこちら
錠剤(タブレットタイプ)のためとても使いやすいです。

最後に

スプリント装着時の注意点や使用感について、ご紹介させていただきました。

今後は食事の際にも使用するそうですが、現時点では装着したまま食べられる気がしなくて…。

そのことについては、次回の通院時に確認する予定です。

スプリントを継続的に使用して、顎の関節の位置を安定させることで、その後の矯正治療の計画をしっかりと立てることができるそうなので!

まずは最初の1ヶ月、頑張って使用をつづけていきたいと思います。

それでは。

ブログランキング・にほんブログ村へ

△ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけるととても嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次