こんにちは、つとむです。
約1ヶ月前に購入したインテリアグリーン、フィカス・ウンベラータ。


ここ最近まではずっと鉢のまま飾っていましたが、先日ついに鉢カバーを購入したので、さっそくご紹介させていただきます。
購入した鉢カバー
購入した鉢カバーがこちら。


色はホワイトで、全体的に少しツヤがある鉢カバーです。
鉢と鉢皿がセットで販売されていました。


底に穴が開いているので、直接土を入れて鉢として使うこともできます。


こちらの鉢カバーは、最近ブログにも書いたカフェが併設されているお花屋さん・グリーンスポットで購入しました。
ウンベラータの鉢を入れてみました
今回購入した鉢カバーに、さっそくウンベラータの鉢を入れてみました。


大きさもちょうどよくいい感じ(*‘∀‘)
鉢カバーの中は少し余裕があるので、水やりのときにも鉢を取り出しやすいです。


葉に異変が…?
先ほどの写真を見て気づいた方もいるかもしれませんが、ウンベラータの葉が全体的に黄色くなってしまいました💦




一番ひどい部分だと、葉の先端が枯れてしまっています。


葉が黄色くなる原因をネットで調べたところ、ウンベラータの葉が黄色くなるのはほとんどが冬で、主にこのようなことが原因で起こるそうです。
- 日照不足
- 寒暖の差
- 乾燥
冬は日照時間自体が短いので、日当たりのいい場所に置いていても日照不足になってしまうことがあるそうです。
窓の近くに置いていたので寒暖差も当てはまりそう…💦
根腐れを心配して水やりの回数も減らしていたので、もっと頻繁に葉水(葉に水を吹きかけること)をする必要があったのかもしれません(;´Д`)
一番ショックだったのが、一度黄色くなってしまった葉は元に戻らないということ。
そのままにしておくと他の葉に栄養が行きわたらなくなってしまうので、黄色くなった葉は取り除く必要があるそうです。
ただ我が家のウンベラータはほとんどの葉が黄色くなってしまっていて、それを取り除くと葉がなくなってしまうので…。
もう少しこのままで様子をみたいと思います💦
最後に
ウンベラータのサイズに合うものがなかなか見つからず、いくつかのお店を見てまわり、やっと形や色、大きさがぴったりの鉢カバーを購入することが出来ました。
ただ、何より心配なのがウンベラータの状態。
葉はもちろんのこと、根や幹の状態にも不安を感じています。
4月になりこれから暖かくなっていくので、少しでも元気になってくれるといいのですが…。
経過を観察しながら、できれば今後の様子もこのブログに載せたいと思いますので、よろしくお願いします。
それでは。
コメント