こんにちは、つとむです。
少し前の話になりますが、6月の終わり頃、茨城県ひたちなか市のインテリアショップShinc lab.(シンクラボ)で、あるモノを購入しました。
それがこちら。


ひつじのデザインが可愛い、FLENSTED mobiles(フレンステッドモビール)のひつじのモビールです!


モビールとは、動く彫刻のこと。
装飾されたものを針金や糸で吊るすインテリアを「モビール」といいます。デンマークで古くから受け継がれてきた伝統的な手工芸品で、装飾部分は枝分かれしながらも天井とは一点のみでつながっているため、かわいいモチーフがゆらゆら揺れ、空間をおしゃれに仕立てます。
引用元:くらしと
紙やプラスチック、薄い木の板など、軽い素材で作られていることが多いそうです。
袋から出してみました。


シンクラボ店内に展示されていた、こちらのモビール。


旦那さんが先に見つけて、私の好きそうなものがあるよと教えてくれました(*‘∀‘)
元々ひつじが好きで、家にもひつじの雑貨を飾っているので、このデザインは私の好みぴったり。
ちょうど在庫が切れていて、入荷もかなり先になるとのことで、今回は展示品を購入することにしました。
(展示品なので、商品パッケージに若干の使用感があります)
モビールを飾るには吊るす場所が必要なため、飾る場所を考えることに。
天井にフックを取り付けたり、セロテープで貼りつける方法もあるそうですが、我が家の場合リビング照明にぶら下げられそうな部分が。
さっそく飾ってみると…。


か、可愛い( ゚Д゚)!!
このリビング照明は、寝室や洗面所の方へつづく引き戸の前にあるもの。
モビールのひもを長くしすぎると、ここを通るときに旦那さんの頭にぶつかってしまうため、短めに飾ることにしました。


照明を使っていない時間だとこのような雰囲気に。


廊下側から見てもいい感じです( *´艸`)


正面にリビングエアコンがあるため、その風でモビールがゆらゆらと動き…。
しばらくぼーっと眺めてしまいました。
初めてモビールを飾りましたが、癒し効果がすごいです。
近くの扉を閉めた状態がこちら。


リビングに飾っている、BIRDS’ WORDSのポスターとの並びもお気に入りです。
今回購入したFLENSTED mobiles(フレンステッドモビール)の生産国はデンマーク。
いただいたパンフレットには、他にもたくさんの種類のモビールが載っていました。


実際にゾウやツバメのモビールもお店で見ましたが、それぞれに個性がありとても可愛かった!!
クリスマスシーズンに合いそうなモビールもあったりと、季節に合わせて飾るモビールを変えるのも楽しそうです。
6月の終わり頃に購入したモビールの紹介が、なぜ今頃になってしまったのか。
実は飾る場所を考えていたら、どんどん日にちが過ぎていき…。
あっという間に7月下旬に(´゚д゚`)
少し遅くなってしまいましたが、ちょうど良い飾り場所を見つけられて良かったです。
つい先日、モビールを購入したシンクラボにてまた別の商品を購入しましたので、そちらも近いうちにブログでご紹介したいと思います。
それでは。
コメント