こんにちは、つとむです。
今日のブログはインテリアについて。
前回のブログでは、自宅で使用しているパルヴィーズ社のギャッベについてご紹介させていただきました。


そのつづきとして、自宅にあるもう1枚のギャッベをご紹介したいと思います。
ゾランヴァリ社のギャッベ
今日ご紹介するギャッベはこちら。


ゾランヴァリ社のギャッベです。
ゾランヴァリ社とは
ゾランヴァリ社はギャッベを取り扱うイランの会社。ゾランヴァリとは創業者の方のお名前でもあります。
糸の管理や染色・その他さまざまなことを請け負うゾランヴァリ社。
ギャッベという文化を残すため、カシュガイの織り子さんたちとともに世界中に受け入れられるようなデザインを考え、広めているそうです。
こちらのギャッベを購入したのは、ホームシックスタイルショップ水戸店。
ギャッベ展を訪れた際、素敵な色と可愛い模様・めずらしいサイズ感に惹かれて購入を決めました。


こちらのギャッベを飾っているのはリビング。
床材にウォルナットを使用しているため、グリーンがよく合いお気に入りです(*’▽’)
ライオンのマーク
ゾランヴァリ社ギャッベの特徴の1つがライオンのマーク。
今回ご紹介しているギャッベのウラ側にも、うっすらとライオンのマークが見えます。


画像だと見えづらいため、手描きしてみることに。


……(´゚д゚`)
何とも言えない仕上がりですが、パソコンのマウスを使って精一杯描きました💦
これからお店でギャッベを見るときには、オモテ側だけでなくウラ側も意識して見てみようと思います。
忘れられないギャッベ
ギャッベは1点モノ。
お気に入りのギャッベに出会えるかどうか、その時になってみないと分かりません。
以前イベントで素敵なギャッベを見つけたのですが、サイズが大きめで置く場所もなかったため、迷った末に購入しなかったことがありました。
そのときのギャッベがこちら。


何年か前の出来事ですが、今でもたまにこのギャッベのことを思い出すときがあります。
みなさんも、ぜひお気に入りのギャッベを探してみてください。
もし出会えたときは、その場で買わないとあとで後悔することになるかも…?
それでは。


コメント