こんにちは、つとむです。
今日も引き続き、お盆休み中の出来事について書いていきたいと思います。
お盆休み3日目。以前から気になっていた雑貨店で開催されている、「軒下市」という小さなマルシェへ行ってきました!
美味しい食事やマルシェ、立ち寄ったお店について、写真多めでご紹介させていただきます。
雑貨店・家貨屋 kakaya
今回訪れたのは、茨城県つくば市にある雑貨店「家貨屋 kakaya/KAKAYA MARKET」。
こちらは雑貨や家具の販売・イベントの企画などを行なっていて、以前ブログでもご紹介した「つくば蚤の市」や「フェルム・ド・フェス」を主催しているお店でもあります。
2021年6月、国有形文化財でもある「つくば文化郷」の母屋へ移転し、リニューアルオープンしたこちらのお店。
つくば文化郷には入り口が2ヶ所あり、今回は駐車場向かい側の入り口から入りました。


正面入り口には大きな長屋門があります。


庭の奥にある母屋が、家貨屋 kakayaさんのお店。


店内では雑貨や家具の販売に加えてカフェもあり、日によって食事を出すお店が変わるようです。




その他にもつくば文化郷内には、素敵な雰囲気のお店がいくつかあります。




注文したランチメニュー
まずは食事をするために「家貨屋 kakaya」の店内へ。
(店内風景は撮影禁止です。)
この日は「FOOD TRUCK Nakazawa(フードトラックナカザワ)」のお魚料理をいただくことにしました。




テーブル席のすぐ横に窓があり、素敵な日本庭園を眺めながら待っていると…。




とても美味しそうな料理が運ばれてきました!
私が注文したのは、本鮪ネギトロ・とろろ芋+土鍋炊きごはん。


こちらのお食事、ネギトロもとろろもとても美味しくて( *´艸`)
特に本鮪のネギトロが絶品で、数日たった今でも、気づくとまた食べたいなぁと考えています。笑
とろろ芋はやさしい味付けで、そのままいただいたりご飯にかけて食べたり。
小鉢の「生のりの佃煮」と「山形のだし」もとても美味しくて、ご飯がかなりすすみました!
旦那さんが注文したのは、銀たら焼+土鍋炊きごはん。


「むつ」と「たら」で迷った末に、今回は銀たら焼を注文。
久しぶりに食べる焼き魚でしたが、こちらもとても美味しかったです!!
味がしっかりとしていて、味噌をつけて食べるとさらに濃厚な味に。
好き嫌いの多い旦那さんですが、小鉢含めて全部美味しいと喜んでいました(*‘∀‘)
窓から見える素敵な景色を眺めながら、美味しい食事を満喫しました。
小さなマルシェ「軒下市」
美味しい食事をいただいたあとは、テラスで開催されている「軒下市」へ。


この日は気温も低めだったので、外も涼しくかなり過ごしやすかったです。
一番奥のお店の方とは、短い時間でしたが楽しくお話させていただき、写真も撮らせていただきました!
手作りの器やカップなど、素敵な作品がたくさん並べられています。




作品越しに見る景色もとても素敵で…(*´Д`)


軒下市ならではの風情を楽しむことができました。
購入したモノについては、次回のブログでご紹介させていただきます!
生活道具のお店・手乃音(てのね)
その後は、つくば文化郷内にあるお店「手乃音(てのね)」へ行ってみることに。


こちらは国内の職人さんや作家さんの作品を販売しているお店で、主に生活道具などを取り扱っているそうです。


初めて訪れましたが、店内の雰囲気がとても素敵!!






丁寧に作り上げられた作品が並べられていて、一つひとつじっくりと拝見させていただきました。
その中で出会った素敵なモノ。
そちらも次回のブログでご紹介させていただきます(*‘∀‘)
最後に
今回初めて訪れた、つくば文化郷内のお店「家貨屋 kakaya」。
おしゃれな店内でいただく美味しい食事や、テラスで開催された小さなマルシェ。
さらに新しいお店の発見など、とても充実した1日となりました。
美味しいお魚料理を提供している「FOOD TRUCK Nakazawa(フードトラックナカザワ)」は、普段はキッチンカーで各地のイベントに出店しているとのこと。
出店予定に関しては、お店のインスタグラムをご覧ください。
今回と同じように、日によって「家貨屋 kakaya」店内でも営業しているそうなので、またぜひ食べに行きたいです!!
その時はネギトロ&とろろ芋と銀むつ焼を食べたい…(*´Д`)
今回購入したモノについては、次回のブログでご紹介させていただきますので、そちらも見ていただけたらうれしいです。
それでは。
コメント