こんにちは、つとむです。
最近続いているホワイトデー関連のブログ。おそらく今回が最後なので、もう少しだけお付き合いいただけたらうれしいです💦
旦那さんからもらったフラワーブーケを自宅に飾っていますが、切り花なので時間がたつと少しずつしおれてしまいます。
せっかくもらった花束なので最後まで楽しみたい!
ホワイトデーから約2週間が経過しましたが、飾り方を変えながら楽しんでいます。
フラワーブーケ・初日
まず初めに、フラワーブーケをもらってすぐに、花瓶に飾ったときの写真を載せておきたいと思います。
それがこちら。


お花もグリーンもいきいきとしていて、とても色鮮やかです。
●使いやすいフラワーベース、Kahler(ケーラー)オマジオ。
日本限定カラーのチェリーピンクもとても可愛いです。


1週間経過
それから約1週間が経過したお花の様子がこちら。


全体的にお花やグリーンが少ししおれてきてしまいました。
特にチューリップははじけ飛んだようになっています💦


そこでチューリップは取り除いて、他のお花やグリーンを飾ることにしました。
一通りそろえた状態がこちら。


全体的に短く切り戻しをして、背を低くしました。
特にむらさきとピンクの小さい花は茎が垂れ下がってしまったので、フラワーベースの口の部分で支えられる長さまで短くカット。


以前庭の草花を飾ったときに使用したクリスマスローズも、追加で飾ることにしました。
このクリスマスローズ、若干パリっとしてきているので、少しずつドライになってきているような気もします。
全体のバランスはちょっと悪くなりましたが、まだまだお花を楽しむことが出来ます。
2週間経過
それからさらに1週間経過すると、よりお花がクタっとしてしまいました。
でもせっかくもらったフラワーブーケなので、もう少しだけ楽しみたい💦
おそらくこれが最後になりますが、お花を挿しなおしました。


グリーンがかなりしおれています。笑
むらさきとピンクの花を取り除いて、残りのお花を飾ることに。
本当はグリーンも取った方がいいのかもしれませんが、気に入っているのでそのまま残すことにしました。
切り花の寿命
ネットで切り花の寿命を調べたところ、季節によって大体このようになっているそうです。
- 春と秋→1週間~10日程度
- 夏→4~5日程度
- 冬→10日~2週間程度
こまめに水切り(茎を水中で切り水の吸い上げを良くすること)をすれば、お花は長持ちするとのこと。
水切りの頻度ですが、毎日おこなうことが理想的みたいです(;´∀`)
私はそこまでできないので、週に一度水を替えたり、切り戻しをした茎にA2 Careスプレーを使用してお手入れをしています。
最後に
お手入れの頻度が少ないので、お花の傷み加減は若干早くなってしまいますが、ちょっとずつ手を加えることで2週間以上楽しむことができました。
せっかくもらったフラワーブーケなので、ぎりぎりまで飾っておきたいです。
本当はもっとこまめにお手入れできればいいのですが、私の性格上なかなか難しくて💦
これからも自分なりのやり方で、お花を飾ったり枝ものを楽しみたいと思います。
それでは。
コメント