日々の暮らし– daily life –
-
メガネチェーン『パリミキ』主催のイベントで購入!完成したメガネをご紹介します
先日参加したつくばパリミキフェア2021。イベントで購入したメガネをお店に受け取りに行ってきました。購入したメガネはパリミキオリジナルブランド・DIGNA classicのモノ。完成したメガネの特徴など詳しくご紹介しています。 -
自宅に飾っている枝もの。週に1度のお手入れ方法についてご紹介します
こんにちは、つとむです。 以前から憧れていた、自宅に枝ものを飾る生活。 はじめて枝ものを購入して約3週間が経過しました。 インテリアグリーン初心者ということもあり、ネットで調べながら週に1度のお手入れを実施。 今日のブログでは、実際に行なって... -
最近ハマっている『ちいかわ』とは。読みごたえたっぷりの第1巻を購入しました
なんか小さくてかわいいやつ=通称ちいかわ。イラストレーターナガノさんが手がけている大人気キャラクター漫画がついに書籍化されました。登場するキャラクターやストーリー・過去のコラボキャンペーンなど、ちいかわの魅力についてご紹介しています。 -
100円で購入した枝もの『小豆柳』。玄関やリビングに飾りました
お花屋さんで購入した枝もの「小豆柳」。別の枝ものとあわせたり短くカットしながら、自宅に飾って楽しみました。購入した枝ものの特長や実際に飾った様子についてなど、写真付きでご紹介しています。 -
はじめて購入したドライのドウダンツツジ。キッチンカウンターに飾っています
茨城県水戸市のお花屋さん「花処はなり」にて、ドライのドウダンツツジとフラワーベースを購入しました。ドライのドウダンツツジを購入した経緯や、キッチンカウンターに飾っている様子についてご紹介しています。 -
インテリアグリーン『フィカス・ベンガレンシス』を購入!リビングに飾りました
ずっと自宅に飾りたいと考えていた大きめのインテリアグリーン。インテリアショップでフィカス・ベンガレンシスを購入しました。クワ科の植物でゴムの木の仲間でもあるグリーン。自宅に飾った様子や気になるポイントについてなどご紹介しています。 -
ずっと憧れていたことに挑戦!はじめての『枝もの』を購入しました
以前から憧れていた「枝もの」を飾る暮らし。茨城県水戸市のグリーンショップ「結いのはな」にてはじめての枝ものを購入しました。大きな花瓶に挿した枝ものは自宅の玄関へ。実際に飾った様子についてなどご紹介しています。 -
タイツの毛玉もすっきり!『テスコム』の毛玉取り器をご紹介します【KD901】
毎年悩まされていた洋服やタイツの毛玉。その問題を解決するためテスコムの「毛だまトレタPRO」を購入しました。タイツからソファまで毛玉クリーナー1台で家中きれいに!製品の特長や実際に使ってみた様子・使用上の注意点についてなどご紹介しています。 -
ブログ開始から1年が経過!過去の記事を振り返ります
2020年1月にスタートしたブログ「パンダと木の暮らし」。このたび1周年を迎えることができました。大好きなパンダやマルシェ・インテリアについてなど、アクセス数の多い記事を中心にご紹介!2年目もよろしくお願いいたします。 -
雑貨店で購入した素敵なモノ。『だいだい』を使った簡単正月飾りを作りました
茨城県水戸市にある雑貨店「トネリコ」と「ハナトコ」。2つのお店で素敵な雑貨をいくつか購入しました。お正月にぴったりなおみくじつき張り子や干支のぬいぐるみなど。購入したモノの詳細や手作りのお正月飾りについてご紹介しています。