身体のこと– category –
-
【歯列矯正】奥歯に強い痛みが発生!3月と4月の通院時に行なったこと
3度目の歯列矯正、2022年3月と4月の通院時に行なったことについてご紹介しています。3月に発生した奥歯の痛みにより、急きょ矯正歯科へ。痛みの原因となった歯茎の炎症、実は装置に理由が…?自宅でのケアに欠かせない製品もおすすめしています。 -
【歯列矯正】今年初めての通院!月に1度の矯正治療について(1月&2月)
3度目の歯列矯正。2022年最初の通院時に行なったことについてご紹介しています。インプラント矯正の調整やワイヤーの交換など。装置周りには汚れもたまりやすいので、デンタルケア製品を使った自宅でのケアが欠かせません。 -
【歯列矯正】2021年最後の通院!月に1度の矯正治療について(11月&12月)
3度目の歯列矯正について、2021年11月と12月の通院時に行なったことを詳しく解説。歯が少しずつ移動することで、噛み合わせが浅かった左の奥歯が徐々に噛み合うように!ジェットウォッシャーなどおすすめのデンタルケア用品もご紹介しています。 -
月に1回通院中の歯列矯正。過去の矯正治療との違いとは?
3度目の歯列矯正、2021年9月と10月の通院時に行なったことを詳しく解説。前回から本格的にスタートしたインプラント矯正の調整やゴムの交換など。摩擦の少ない矯正装置など、過去の矯正治療と比べた装置の違いなどについてもご紹介しています。 -
歯列矯正中の方は必見!おすすめの『デンタルケア用品』をご紹介します
歯列矯正中の方におすすめのデンタルケア用品をご紹介しています。矯正装置周りを磨きやすい歯ブラシやジェットウォッシャー、コンクール製品についても詳しく解説!普段から大切なデンタルケア、矯正治療をしていない方にもぜひ読んでいただきたいです。 -
インプラント矯正が本格的にスタート!歯列矯正につきものの『口内炎』の対処法
本格的にスタートしたインプラント矯正について詳しく解説しています。アンカースクリュー埋入後の痛みや通院時に行なったことなど。歯列矯正につきものの口内炎の対処法として有効な保護ワックスや塗り薬・ビタミン剤などもご紹介しています。 -
【慢性上咽頭炎】治療を始めて21ヶ月。一旦通院をお休みしています
慢性上咽頭炎の治療を始めて21ヶ月、Bスポット療法は一旦お休みすることに。鼻水がのどに落ちてくる症状(後鼻漏)や粘ついたものがくっついているような違和感がある方。サイナスリンスやプレフィアを使った、自宅で出来る鼻うがい方法をご紹介しています。 -
インプラント矯正開始!アンカースクリューの埋入&ブラケットを装着しました
噛み合わせ改善のための歯列矯正。予定より早くインプラント矯正をスタートすることになりました。上あごにアンカースクリューを埋入したときの様子やその後の痛みについても詳しく解説。ブラケットやバンドタイプの装着状況についてもご紹介しています。 -
【歯列矯正】スプリント治療を始めて8ヶ月。いよいよ次の段階へ進みます
三度目の歯列矯正について、8ヶ月続けたスプリント治療が終了することに。歯のすき間の変化や治療結果についてご報告しています。さらに今後の治療方針についても詳しく解説!前段階として歯と歯の間にセパレーター(歯間分離装置)を装着しました。 -
激しい腹痛や嘔吐が起こる胆道ジスキネジー。2年ぶりに病院へ行ってきました
胆汁の排出異常により、激しい腹痛や下痢・嘔吐が起こる胆道ジスキネジー。先日約2年ぶりに病院を訪れて、血液検査や超音波検査を実施しました。ここ数ヶ月の症状や検査結果についてなど詳しく解説しています。